返信先: my QNAP cloudの「Let’s Encrypt」の再インストールについて

#2597
t-tanakat-tanaka
参加者

    お世話になります。

    別件の書き込み(バックアップのバージョン管理について)のほうで、管理人さまから、サポートの日本語対応があるとお聞きしましたので、本件についても、問合せしてみたところ、確認に時間がかかるそうで、ただいま、お待ちしている状況です。

    待っている間に、いろいろと試行錯誤しているのですが、偶然、昨夜のテストでLet’s encryptのインストールができました。その際、気づいたことがあるので、備忘と報告をかねて、書き込みします。

    【Let’s encryptのインストールのために新たに試したこと】

    1.myqnapcloudの公開サービスでWEBサーバーを「公開」にする。

    デフォルトのWEBフォルダが、WEBサーバ機能を使うときの公開フォルダになるようなので、試しに「公開」と「プライベート」にチェックを入れました。(とりあえず、NAS Web、File Station、Webサーバー、安全なNASウェブ、セキュア・File Station、セキュリティで保護されたWebサーバーの6個を同時にチェックを入れてみました。)

    また、このとき、念のため、WEBフォルダの「共有フォルダアクセス権限」を、「admin」でR/W(読み書き可能)にしてみました。

    2.コントロールパネルで、WEBサーバ機能を「有効」にする。

    ルーターからNASへのポート転送設定(80、8080、8081、443。すべてTCP)に加えて、WEBサーバ機能を有効にしてみたところ、Myqnapcloudのoverviewで、WEB接続の表示が緑色(OK)に変わりました。

    1、2の状態で、MyqnapcloudのSSL証明書から、Let’s encryptのインストールを実行したときに、インストールできました。

    【その他】

    確認のためブラウザに、プライベートIPアドレス(SSL接続)を入力すると、NASの管理画面が表示され「証明書は無効」となります。但し、証明書は「Let’s encrypt」でした。

    次に、「https://●●●●.myqnapcloud.com」を入力すると、同じくNASの管理画面が表示されますが、「証明書は有効」となります。このときの証明書も「Let’s encrypt」でした。

    なお、公開サービスは「公開-プライベート」の状態ですので、外からのアクセスができるのかどうか気になりましたが、試すのを忘れてしまい、わかりません。

    また、Let’s encryptの自動更新について、テスト終了後、1、2は元に戻しましたので、再度設定しない限り、機能しないのではないかと予想しています。有効期限がきたら、どういう動きになるか、見てみようと思います。

    書き込みは以上ですが、上記の理解であっているかどうかは、サポートからの回答がありしだいわかるのではないかと思っています。