- このトピックには21件の返信、3人の参加者があり、最後に
tactacにより2018/4/19 at 10:31に更新されました。
-
投稿者投稿
-
2018/3/23 22:12 #1098
tactac
参加者TS-453A(Raid10) にマックOS10.10.5+SMB接続で使用しています。
初期セットアップが完了したところで別のHDDに保管してあった300GBをコピーし
運用をはじめましたが数日経過したしたところで異変がおきました。
全てではないのですが、コピーした一部のフォルダだけが見える状態で肝心のファイルが何も見えません。
フォルダの情報をみると0KBの表示です。
Filestationでファイルを見ると見えないファイルが見えています。ここからダウンロードすればデータへアクセス
することができるのですが、不便で仕方がありません。
・ファイルシステムをチェックする
・再起動
・ファームウエアを最新に
いずれも状況は変わらずです。
なにか良い解決方法ありますでしょうか??よろしくお願いいたします。
2018/3/24 03:04 #1099tactac
参加者追伸です
こんな症状もあります。
一部のフォルダですが、ファインダーから見えているフォルダを触ると、触った瞬間にフォルダが消えてしまいます。
2018/3/27 17:30 #1103two0283
参加者こんにちは。
Finderでフォルダの中身が閲覧できないと大変不便ですね・・・
少しでもお力になりたいので、もう少し詳しく教えていただいても宜しいでしょうか。
・共有フォルダの拡張フォルダ許可の設定はどのようになっておりますか。
・MACのユーザーと同一のユーザーをQNAPに設定済みでしょうか。
・共有フォルダのゲストのアクセス権について教えて下さい。
・QNAP側のSambaバージョンはどのバージョンに設定されていますか。
私もMACからSambaを使用したWindowsとの共有について色々ありました。
当方のMACは10.5なので、お力になれるかわかりませんが、お手すきの際にご回答お願い致します。
2018/3/27 18:07 #1108tactac
参加者two0283様
書き込みありがとうございます。
・共有フォルダの拡張フォルダ許可の設定はどのようになっておりますか。
拡張フォルダ許可を有効にするにチェック入れていません。
・MACのユーザーと同一のユーザーをQNAPに設定済みでしょうか。
macユーザー名と同一のユーザー名を使用してユーザー登録していますが
自分のmacと違うユーザー名で接続しても同じ症状です。
・共有フォルダのゲストのアクセス権について教えて下さい。
ゲストのアクセス権:アクセス拒否 に設定しています。
・QNAP側のSambaバージョンはどのバージョンに設定されていますか。
SSHで確認してみました。
smbd (samba daemon) Version 4.4.16smbd (samba daemon) is running.
max protocol SMB 2.1 enabled.
と表示されました。
です。ちなみにですが、新たに共有フォルダを作り問題のフォルダを移動しても何も変わらずでした。
新たに作成したフォルダに新しいデータをコピーすると正しく表示されています。
たまたまその時のフォルダがクラッシュしてしまったんでしょうか。。
以上よろしくお願いいたします。
2018/3/28 10:03 #1113two0283
参加者ご回答有り難うございます。
フォルダがクラッシュしてしまった場合でしたらFileStationからも見ることができなくなると思います。
ちなみに、FileStationで問題のフォルダにアクセスすると問題なく見られるとのことですが、その際にQTSへのログインはadminで行っていますか?または、作成した各ユーザーでログインしていますか?
拡張フォルダ許可が無効になっているということは、QNAP上でのアクセス権の設定は共有フォルダのみの反映になります。なので共有フォルダより下の階層にある問題のフォルダのアクセス権はQNAP側からアクセス権は触れません。
Finderから共有フォルダのアクセスは出来るますがそれより下のフォルダへのアクセスが出来ない問題でしたら、拡張フォルダ許可をONにして問題のフォルダ全てに改めてアクセス権を与えてみるのは如何でしょうか。
当方のmacOS10.5も、どれだけ設定をしてもtactac様と同じように0kb表示だったり、キャッシュが残っているせいで見えないフォルダの残像が表示されることがありました。その際は拡張フォルダ許可をONにしてゲストのアクセス権をフルコントロールにしたらアクセスできるようになりました。
上記のアクセス権の設定を見直しても改善しないのでしたら、一度ゲストのアクセス権をリードオンリーにしてアンマウントした後に再マウントしてアクセスを試してみて下さい。
Sambaバージョンの検索有難うございます。
Sambaバージョン2.1とmacOS10.10なら仕様上問題なくアクセス出来るはずですが、ネットの記事を見る限り不安定な部分があるようです。
今の段階でFinderのネットワークツリーにQNAPはありますか?
もし、設定してあるのにQNAPが居ない場合、macOS側のSamba設定を確認してみて下さい。
ご存知だとは思いますが、念の為Apple公式の設定方法のリンクを貼っておきます。
https://support.apple.com/kb/PH25346?locale=ja_JP&viewlocale=ja_JP
長文になってしまい申し訳ございませんが、ご回答お待ちしております。
2018/3/28 11:34 #1117tactac
参加者two0283様
ご連絡ありがとうございました。
>フォルダがクラッシュしてしまった場合でしたらFileStationからも見ることができなくなると思います。なるほど。クラッシュというわけではなさそうですね。
>ちなみに、FileStationで問題のフォルダにアクセスすると問題なく見られるとのことですが、その際にQTSへのログインはadminで行っていますか?または、作成した各ユーザーでログインしていますか?
admin、各ユーザーそれぞれでログインしましたがどちらもQTS上では正常に見えます。
>当方のmacOS10.5も、どれだけ設定をしてもtactac様と同じように0kb表示だったり、キャッシュが残っているせいで見えないフォルダの残像が表示されることがありました。その際は拡張フォルダ許可をONにしてゲストのアクセス権をフルコントロールにしたらアクセスできるようになりました。上記のアクセス権の設定を見直しても改善しないのでしたら、一度ゲストのアクセス権をリードオンリーにしてアンマウントした後に再マウントしてアクセスを試してみて下さい。
私と同じ症状ですね!早速やってみます。拡張フォルダ許可をONにしましたが、かなり時間がかかりそうです。
適用しています…0%から全然進みません。。
まずは拡張フォルダ許可を有効にして確認、だめだった場合は
上記のアクセス権の設定を見直しても改善しないのでしたら、一度ゲストのアクセス権をリードオンリーにしてアンマウントした後に再マウントしてアクセスを試してみて下さい。
を試させていただきます。
>FinderのネットワークツリーにQNAPはありますか?
はい。あります。
何から何までありがとうございます。ひとまず拡張フォルダ許可の完了を待ちたいと思います。
よろしくお願いいたします。
2018/3/28 19:47 #1122mkd2qnas
参加者tactac様
弊社もQNAP製品を利用しておりますが、同様の現象に遭遇したことが何度かあります。Linux製品でSMB/AFPのサービスを提供するサーバでは起こる事があるのではないでしょうか。
(ThecusのNAS製品を利用してときもありましたので…)Mac/Win混在環境の場合、Macからの接続に際しては、AFP接続とSMB接続を混在させないようにする事が不可欠なのかも知れません。
質問の件ですが、Macから NASへSMBで接続した際に「:2eDS_Store」と「.DS_Store」が同じ場所(フォルダ)にあると、ファイルが見えなくなったり削除できない等の問題が発生することがあるようです。
QNAPへターミナルなどで接続して「:2eDS_Store」を削除すると良いのですが、当然その不可視ファイルを含んでいたフォルダの日付は更新されてしまいますので注意してください。ファイル自身の更新日は変更されません。
他社NAS製品では対策が実現できているようなので、QNAP製品のアップデートで解決することを祈るばかりです。
参考)https://www.yano-sl.co.jp/download/soft/thecus_y_v_5_03_02_8.html
2018/3/28 20:16 #1125tactac
参加者投稿ができません。テストです。
2018/3/28 20:19 #1126tactac
参加者mkd2qnas様
ご連絡ありがとうございました。
拡張フォルダ許可の完了を待っていますので「.DS_Store」は明日試させていただきます。
初めににお伝えすればよかったと思いますが、共有フォルダをQsyncやBOXSyncでどのような同期をするか試したのがいけなかったかもしれません。。現在は全て同期を切っています。
2018/3/28 20:34 #1129tactac
参加者問題のあるフォルダを確認すると以下のようになります。
SMB接続(空のフォルダしか見えません。0KB表示)
2018/3/28 20:35 #1131tactac
参加者フォルダ名を変更しようとすると以下のメッセージが出ます。
2018/3/28 20:36 #1133tactac
参加者AFP接続(接続後30秒位は確認できますが、フォルダごと表示されなくなります)
2018/3/28 20:36 #1135tactac
参加者FileStation(正常表示)
2018/3/28 20:38 #1137tactac
参加者さらに、問題のあるフォルダを外付けUSB HDDにバックアップでコピーしてみましたが下記のように
オリジナルファイル名のあとに付けた覚えのない文字列が追加されていました。
画像を1枚ずつでないと投稿できないようなので連投になってしまいました。
以上よろしくお願いいたします。
2018/3/28 20:47 #1139mkd2qnas
参加者tactac様
MacはAFPとSMB接続でQNAPのNASに接続できますが、先に書いたとおり接続方法が混在していると、Macから見た時に(Finder操作でファイルを選択したりすると)ファイルが消失(消えたように見える)してしまう現象があるようです。(実際にファイルが削除さているわけではなく、WindowsもしくはQNAPのファイルマネージャーからはそのファイル群は存在しております)
当社もこれでずいぶん前から悩まされることがありましたが、参考先(ヤノ電器(ThecusのOEM)のアップデート情報記載)を見つけた時に、QNAPのNASへターミナルで接続(管理者アカウント)して、「:2eDS_Store」をLinuxコマンドで削除してからは現象が起こらなくなりました。基本的にMacからQNAPへ接続させると全てのフォルダ配下に不可視ファイルが作成されてしまうので一つずつ削除するのは現実的ではありません。
ターミナルで一括削除したあと、AFPとSMBの接続(MacからQNAPへ)を混在させてしまうと同ファイルが作成されてしまう可能性もあるので、Macからの接続方法(AFPもしくはSMB)は統一して運用されることをオススメいたします。
-
投稿者投稿
- このトピックに返信するにはログインが必要です。